昨日は22:15に寝たというのにまだ眠い…
睡眠時間が根本的な原因では無いのかな…
疲労が溜まっているという事なのでしょうか。
疲労が溜まる要因は火を見るより明らかだけど…
物理学実験Ⅰ、エレクトロニクスⅠ第3回目。
疲労の源です。
しかし、このエレⅠも今日で終わり!
やるぞー!
今回はコンピュータ上でプログラムを組むと
それに対応する回路をICチップ上に構成してくれるという
FPGAなるものを使って実験していきます。
このFPGAは現代デジタル回路の基礎とも言うべきもので
家庭用パソコンから宇宙探査機まで幅広く使われており、
今回使ったソフトウェアでは
使用用途の欄に”Military”(軍事用)や
“High radiation”(強放射線下)等という
物騒な項目も書かれていました。
軍が市販のソフトウェアを使うって良いのかな?
それとも、東大が米軍と提携を…?
このFPGAはプログラミングと
実際の回路の動作確認という
計算機実験とエレⅡを合わせたような面倒臭さで、
まずプログラムをコンパイルしようと思ったら
雪崩の如くエラーが吐き出され、
苦労してプログラムを書き換えてエラーを克服しても
今度は実際の回路上での動作が上手くいかず、
七転八倒しながらプログラムを書き換えたら
また怒涛のエラーが(ry
何という無限ループ。
しかも、コンパイルやチップへの書き込みに
そこそこ時間が掛かるので、
計算機実験やエレⅡのように
兎に角試行錯誤でプログラムや回路を組んでみる、
みたいな事が出来ません。
僅かな構文ミスも許さない頭の堅いコンピュータ、
思い通りに動いてくれないひねくれ者の回路、
早く帰りたいという思いを嘲笑うかのように過ぎる時間。
苦しみもがいてもがき続け…
出来たああぁぁぁ!
ストップウォッチ完成!
今日ほど十進法を怨んだ日はありません。
結局、20:05に終了しました。
これでも、3組中最速だったんですよ!
疲れた…
コメント