今日はピアノの会の新人演奏会がありました。
今年の新入生はどんな感じか気になるので行きます。
諸業務のシフトも入っているので。
東陽町の江東区文化センターへ。
まずは第1部。
第1部からこのレベルなのか…(畏怖)
ショパンエチュードやリストの超絶技巧練習曲は勿論の事、
カプースチンの演奏会用練習曲やら
スクリャービンのソナタやら、
上手過ぎて自分の存在が許されるのか不安になるレベル。
あと、今年の新入生は他大生の女子が多くて
東大理系男子が少ないですね。
理Ⅰドイツ語からの理物としては寂しい。
第2,4部は受付、第3部はアナウンスのシフトに。
これまでアナウンスは慣例的に女子が行ってきたのですが、
今年の執行部がとてもラジカルで
男女平等の精神からか男子もアナウンスをやる事に。
自分が弾く訳でも無いのに緊張する…
「即興曲」って言い難いよね…
まあ、アナウンスなんて演奏のおまけですよ。
第5部は客席で聴きました。
タウジヒなんか弾く人が居るのか…
そんな感じで兎に角衝撃を浮けた新人演奏会でした。
演奏会後のコンパは申し込みしていなかったのですが
ドタキャンが出たらしいので代わりに行きました。
ビッグブリッジの死闘を弾いていた人と
ゲーム曲の話題で盛り上がったり、
フランクとかいう謎の作曲家の曲を弾いていた人と
マイナー曲の話題で盛り上がったりしました。
今年の新入生も面白そうですね!
コメント