今日は昭和の日。
昨日余りにも眠かったので
普段より1時間長く寝て英気を養い、
エレⅡの所為で溜まっていた課題を片付けました。
祝日だけど、大して遊べていないな…
家に籠るのは精神衛生上宜しくないので
午後は息抜きも兼ねて軽くサイクリング。
何だかんだで行っていない荒川上流に向かって走ります。
天気の良い祝日とあって皆が遊んでいるな…
川辺に公園があったりして憩いの場となっています。
河川敷は宛ら都会の窮屈さからの避難所だな…
新田リバーステーション。
新砂はJR西日本みたいな青色でしたが、
こちらはJR東海みたいな橙色をしています。
でも、関東の人は分からないのだろうか…
萌黄色(北海道)、水色(四国)、赤色(九州)もあるのかな?
いつの間にか北区に入っていました。
後で地図を確認してみたら、
この直前に一瞬だけ埼玉県川口市も通っていたようです。
荒川は何回も流路が変えられているので
市区境は現在の荒川の流路とは必ずしも一致していません。
北千住を挟み込む2つの大河川、
荒川と隅田川の合流地点である岩淵水門まで来ました。
隅田川の始点でもあります。
パノラマで見るとこんな感じ。
右が荒川で左が隅田川です。
都心にしては中々開放的で良い道だった。
さて、帰るか…
帰ってもまだ少し時間があったので
久し振りにお菓子作り。
理物の友達がシュークリームを作ったと聞いたので、
対抗心を燃やして作ってみたシュークリーム。
シューってこんなに簡単に膨らむものなのか…
寧ろ中に入れるカスタード作りの方が難しかったです。
そんな感じの昭和の日でした。
遠出はしなかったけど、満足しました。
コメント