普段使っている千住ミルディスの「ミルディス」って
一体どういう意味なのだろう…
そんな百貨店グループは聞いた事が無いし…
と、何気無く案内板を見たら、
アルファベット表記に“mildix”の文字が。
あ、そうか!
千住→せんじゅ→せんじゅう→1010→mildix(仏)
って事なのか!
ルミエール府中(lumière…フランス語で光)と言い、
何でこういう建物の名前って
フランス語が多いんですかね?
ドイツ語では駄目なのかな?
千住タウゼントツェーン(tausendzehn)とか。
つよそう。
ちなみに、ルミネ(lumine)は
ラテン語で「光」だそうです。
物理学演習Ⅲ第2回目。
今回から持ち帰り演習も始まります。
今回の主題は角運動量演算子。
レビ=チビタ記号という可愛い名前の
完全反対称テンソル君を使って
わちゃわちゃ式変形していく問題です。
アインシュタインの記法の扱い方さえ理解していれば
ただの単純計算ばかりなので、15:38に終了しました。
まさか、こんなに早く終わるとは…
これなら御殿下で泳ぐ用の水着を持ってくるべきだったな…
コメント