ドイツ語は形容詞が名詞の前に付いて
フランス語は形容詞が名詞の後に付く事が多いから、
ドイツ語の名詞はケットベクトルで
フランス語の名詞はブラベクトルなのかな?
とすると、ドイツ語の名詞と
フランス語の名詞をくっつければ
その名詞のノルムの2乗が得られる…?
とか仕様も無い事を思い付くようになるくらいには
量子力学の勉強をしている今日この頃。
3科目試験が残っているけど、
3科目って何だか中途半端な数なんだよな…
今日は雨天なので終日勉強とピアノ。
気晴らしに半田市立図書館へ行ってみたら、
ついつい本を読み耽ってかなり時間を潰してしまいました。
あと、プロコフィエフの新しいCDがあったので借りたり。
東京の図書館も色々見てきて思ったけど、
半田市って図書館にはかなり恵まれているんだな…
コメント
わかる。高知の図書館とか分館ありすぎて必要な本が散らばってたりそもそも半田ならありそうなものがないことがしばしば。
ただ鬼平犯科帳がそろってるのはいいセンスしてると思う。
東京も分館の数は尋常じゃない。
ただ、行政区域自体が狭いから自転車で行ける範囲だけど。
蔵書も、調布市・府中市とかは圧倒的だけど、他はかなり貧弱なところが多いんだよな…三鷹市とか。
調べてみたら、仙川駅-府中市立中央図書館と高知駅-高知市立春野市民図書館はほぼ同じ距離じゃないか。
自転車なら楽勝だよ。