今日は節分。
全く関係無いですが、カンボジア王国大使館へ
ビザを受け取りに行きました。
申請翌日以降の平日の午後でないと受け取れません。
空港でのアライバルビザなら即時発行されるのに…
東京メトロ千代田線で乃木坂駅へ。
港区の雰囲気は嫌いだ…
兎にも角にも、カンボジアのビザを入手しました。
人生初のビザです。
これがビザか…
大学生活で後何回取るだろうか…
ビザ取得後は駒場キャンパスの会室に寄って
上級生紹介冊子の原稿を提出し、
クイーンズアイ仙川店へ寄って
注文していた恵方巻を受け取りました。
さて、東京に随分長居してしまいましたが、
そろそろ帰省する事にします。
仙川駅から17:20発京王線各停新宿行きに乗車。
桜上水駅で17:33発京王線区間急行新宿行きに乗り換え、
新宿駅で17:51発中央本線快速東京行きに乗り換え、
神田駅で18:04発山手線内回りに乗り換え、
18:10、上野駅に到着。
上野駅13番線ホームのトイレ。
ハッテン場として有名ですが、
これは昼の間13番線には列車が殆ど来ないので
人通りが少ない事が原因だと思われます。
その上野駅13番線ホームでFK(元成岩中)と合流。
ナニが目的か、って?
北の玄関口、上野駅。
13番線ホームは夜行列車用ホーム。
上野発の夜行列車は男の浪漫です。
栄光の1列車、ブルートレイン北斗星。
今年正にその歴史に幕を下ろさんとする名列車に
FKと共に乗り込みます。
19:03発寝台特急北斗星札幌行きに乗車。
今回は2段式B寝台です。
1号車は扉が閉められるようになっていて
4人用の個室みたいになっています。
ベトナムを思い出すな…
北へと走る北斗星。
食堂車グランシャリオは大混雑。
食堂車で食べるのは無理だな…
こんな事もあろうかと恵方巻を買っておいたのさ!
コンパスを携え、列車の進行方向と連動して
常に西南西を向きながら食べるのは至難の業でした。
FKが持ってきていたので福豆も20粒食べました。
しまった…福豆を食べたら口が乾いた…
でも、車内の自動販売機の飲み物は高いし…
という訳で、郡山駅にて1分間の停車時間を利用して
ホームの自動販売機で飲み物を調達。
4号車の辺りにありました。
何とか置いてけぼりにならずに買えました。
食堂車は無理でしたが、車内販売でお土産は買います。
これが北斗星車内限定グッズ。
ストラップとタイピンを買いました。
残念ながらシャワーカードは売り切れでした。
廃止間近だからサンライズ瀬戸とは違うか…
この後は明日に備えて寝ました。
※「1列車」
札幌行き寝台特急北斗星の列車番号はずばり「1」である。
2列車は上野行き寝台特急北斗星。
コメント