(無題)

いやー、今日は良い天気だな…
夜に用事はあるけど、それまでは暇だし…
良し、サイクリングするか!
という事で、荒川を下ってみる事に。
仙川では多摩川河川敷がサイクリングロードでしたが、
北千住では荒川河川敷です。


多摩川河川敷よりも道幅が広くて
かなり走り易いです。
仙川に比べて河口に近いからかな?
それにしても走り易い!
銀チャリなのに軽く30km/hくらいでます。
緩い下りだから?
メトロ千代田線、JR常磐線、つくばエクスプレス線、
東武伊勢崎線、京成本線、京成押上線、
JR総武本線、都営新宿線、メトロ東西線を潜り抜け
快調に走っていきます。
地下鉄も含めて全部荒川は地上で跨ぐんだな。


河口から0km(大嘘)
まだ続いているんですが、それは…
どうも、ここが中川との合流地点で
荒川としてはここで終了して
ここから先は中川という扱いになっているようです。
荒川の方が遥かに大きいのにな…


JR西日本の駅名標みたいな看板。
新砂リバーステーションと書いてありました。
船着場のようですね。


荒川右岸のサイクリングロードは
新砂リバーステーションの少し先で終了。
本当に唐突に終了して迂回路もありません。
ここから先は臨海工業地帯のようです。
仕方無いので少し戻って左岸へ渡る事に。


清砂大橋で左岸へと渡ります。


海に着きました。
葛西臨海公園です。


何かメルヘンチックな乗り物が走っています。
向こうには宮殿みたいな建物も見えます。
あれは舞浜のあの施設なのかな?


反対側は東京のビル群が見えます。
ん?あれは…


富士山?
多摩川だけでなく荒川からも見えるんですね。
まあ、愛知からでも条件が良ければ見えるらしいし、
東京くらいなら何処でも見えるか。


水上バスの船着場。
水上バスは千住にも発着しているらしいです。
交通機関では無く完全に観光用らしいですが。


じゃあ、そろそろ帰るか。
まあ、往路は滅茶苦茶快適だったし、
帰りも1時間ちょっとで着くだろう…

と思っていたら、
ぬぉっ!?何だこの風!?
上流から下流に向かってこんなに強い風が吹いていたのか!
どうりであれだけの速度で走っていても
特に風を感じなかった訳だ…
立っているのもやっとくらいな凄まじい風…!
自転車では尚辛い…
つ、辛い…
ずっとキツい坂を上っているような感覚だ…
河川敷は遮る物が何も無いから一層辛い…
何度も乗り捨てする事を考えました。
が、多摩川と違って荒川は沿っている鉄道路線が無いので
これも出来ない。
風で体温が下がってきたのか
無性にお腹が減って眠気が襲ってくる…
自転車を放り出して土手に大文字で横になってしまいたい…
しかし、今夜は予定があるので
何としても帰らねばならない!
脚がガクガクになりながらも必死で踏ん張ります。
もう何も考えたくない…
この時間は一体何処まで続くのか…
…あれは
ぬおおおおおおお!北千住だああああああ!
生きているって素晴らしい。

その後はギリギリ時間通りに渋谷へ。
理学部合同新年会なるものに参加しました。
理学部が全学科で集まるのは初めてです。
他学科の人と絡む機会は割と貴重です。
僕は主に生物学科の人と話をしていました。
理物とは特に接点の無い学科なので。
いやー、こんなに楽しいものだとは!
死ぬ気で自転車を漕いだ甲斐があったなあ…
こういう機会はもっと増えて欲しいものです。

コメント