(無題)

理系の人に文系を選ばなかった理由を尋ねると
「文系科目は暗記が多いから」
という回答が良く聞かれます。
僕も、物理や数学が好きな理由の一つに
人名を殆ど覚えなくて良いという点があったのですが…
最近、異常に大量の人名が出て来て裏切られた気分です。
ノイマン条件、ディリクレ条件、
エルミートの微分方程式、ラーゲルの微分方程式、
ルジャンドルの微分方程式、
ステュルム=リウヴィル型微分方程式…
こんなの物理じゃないわ!数式の付いた世界史よ!
だったら暗記すれば良いだろ!(脳筋解決)
という訳にもいかないのが辛いところ。

物理学演習Ⅰ第10回目。
ルジャンドルの微分方程式やら
ステュルム=リウヴィル型微分方程式やらをやりました。
前回1問残っていた上に、
その場演習も、今回の持ち帰り演習自体も難しく、
結局、60分延長した上に
大問を1つ来年に持ち越して終了しました。
この分だと、最終回の授業は一体どうなるのか…
兎にも角にも、これで遂に今年の物理学演習が終了です!

コメント