(無題)

理物は放課も物理の話ばかりしている
…と思ったら大間違いです。
今日は何故か古代サンスクリット語からの
仏教の価値観についての話し合いになりました。
理物の興味対象は計り知れない。
雑談で盛り上がる為に必須と言っても過言では無いので
理物に進学するなら第二外国語は真面目に勉強しましょう。
第三外国語も受講しておいたほうが良いです。

今日は物理数学Ⅰの期末試験がありました。
中間試験ではありません。
期末試験です。
というのも、物理数学Ⅰは前半期で終了し、
後半期は物理数学Ⅱになってしまうからなのです。
初の理学部専門科目の試験。
果たしてどんなものなのか…
「落とす為の試験では無いので
レポート(超簡単)と同レベルの問題です。」
と言われていたので安心していたら、
前半の問題は兎も角としても
最後にフレドホルム積分方程式とか出て来て焦りました。
一体どの辺がレポートと同レベルなんですかね…
どうにか解けたと思ったら、
逆フーリエ変換の係数の1/2πを付け忘れていました。
フーリエ変換は色んな流儀があるから
定義式を載せて欲しい(責任転嫁)
進振りが終わった今となっては
成績がどれほどの意味を持つのか分かりませんが、
悪い成績よりは良い成績の方が良いよな…

コメント