昨日の写真を全て投稿しました。
こちらからどうぞ。
土日の片方くらいは勉強を…
という事で、今日は勉強。
しかし、スーパーに行ってみたら
りんごまつりなる催しで紅玉が4玉380円だったので即購入し、
リンゴのお菓子を作る事にしました。
食欲の秋と言うし、多少はね?
8玉のリンゴを抱えて意気揚々と下宿に帰り、
いざ料理!
…コンロに火が点かない。
着火用の乾電池を交換しないといけない、って?
コンロって乾電池で火花を得ていたのか…(無知)
一人暮らしで初めてする電池交換がまさかコンロになろうとは。
何に使うか長年疑問だった
単一乾電池を交換して再び火が点くようになりました。
2つ賢くなりましたね。
では、久し振りにリンゴケーキでも…
と思ったけど、天ぷら粉は全て消費してしまったのか。
小麦粉で作るにはベーキングパウダーが要るんだよな…
ベーキングパウダー無しだとクッキーになってしまうし。
うーむ。
悩んだ末作ったのはアップルクランブル(Apple crumble)。
日中の青い太陽光の下では余り美味しそうに見えない…
小麦粉とバターを練ったクッキーのような生地が
ジューシーに焼けたリンゴの上に乗っています。
実はイギリス発祥のお菓子だったり。
イギリス料理にあるまじき美味しさだな…
しかし、作り方はイギリス料理らしく超簡単なのが嬉しい。
これは新たな定番料理になりそうですね。
色々と勉強した1日でした。
コメント