物理学演習Ⅰ第3回目。
今日も発表がありました。
2連続で発表…という訳では無く、
昨日は物理学演習Ⅱなので別の授業です。
僕の担当はディラックモノポールの問題。
モノポール(正確にはmagnetic monopole)とは
N極かS極の片方だけしかないような磁石の事です。
ダークマターの候補になっているとか、
幾らでも面白い話はありますが、
それで延長しまくったら皆の顰蹙を買いそうなので
ディラックモノポールは無限に延長した
棒磁石の一端と等価だという事に触れるに留めました。
これでスムーズに授業が終了する筈…
と思いきや、その次のε-N論法の問題で時間がかかり、
結局33分延長で終了しました。
初の延長か…
噂の法学部の授業に比べればマシなのかな?
(無題)

コメント