(無題)

今日は物理学演習Ⅱで発表をしました。
あっと言わせるような洗練された解法とか、
とても面白い関連事項とかについて
発表出来たら素晴らしいのですが、
僕が担当したのは偏微分の極座標表示という
ゴリゴリ計算していく以外に無いような問題で、
関連事項と言っても、
球対称性や回転対称性のある問題なら
どんな問題にも関連付けられるが故に、
逆にこれと言った関連事項が無い。
という訳で、ただ普通に解いて終了という
極めてつまらない発表でした。
お、面白さを求めるものじゃないから…
TAの話によると、皆の前で発表するというのが目的なのだそうです。
物理学の実力を養う為の授業と見せ掛けて
実はコミュ力を養う為の授業だった…?

あと、フランス語の授業もあり、
夏学期の答案を返してもらいました。
全問正解で101点でした。
謎の1点は何なのだろう…
試験は全問正解していましたが、
長い長い夏休みで完全に忘却しているので
また勉強せねばなりません。
夏学期と違って他の科目の宿題が多いから中々厳しいな…

コメント