(無題)

ラジオのニュースで
「今日は各地の高速道路で渋滞が発生しており…」
と言っていて、
そんなに同時多発的に事故が起こっているのか?
と思ったものの、良く良く聞いていたら
今日は三連休の初日でした。
そうか…今日は土曜日で、
明後日月曜日は敬老の日だったのか…
大学生は夏休みだから気付かなかった?
去年ならそうでしたね…

今日もバイトがありました。
15:30に始まって21:00までです。
新しく化学の生徒が増やされたのですが、
その人がそこそこ出来る人で、
「意味は分かっているけど、
問題になると何だか解けない。
と言っても、時間をかければちゃんと解けるし、
時間が無い試験本番だけ焦ってしまって解けない。」
との事。
で、僕に何を教えて欲しいんだ。
うーん、難しいタイプだ…
実際、結構理解はしているようだしな…
ただ、物理の知識は驚くほどありませんでした。
圧力の定義って、中学生でも分かるぞ!
受験に要らないとなるととことん無視するんだな。
文理共に文理全ての教科を学ばされた元旭丘生としては
かなり意外な感じがします。
そう考えると、旭丘高校の教育って有難かったな…
化学よりも寧ろ物理を教えるべきか…?
取り敢えず、疲れ果てた…

コメント