今日は8月最終日。
親戚の集まりに参加する為に、
家族を乗せて足助の香嵐渓までドライブしました。
半田ICから知多半島道路に乗り、
大府西ICで伊勢湾岸自動車道へ移り、
名古屋南JCTで何とか伊勢湾岸自動車道に留まり、
豊田JCTでも伊勢湾岸自動車道に留まり、
そのまま東海環状自動車道に突入し、
鞍ヶ池スマートICで高速道路を下りました。
鞍ヶ池スマートICの出口にあったこれは…
今話題のラウンドアバウト!?
こんなところにあったのか…
運転中の為、写真は撮れませんでしたが。
そこから県道343号線と県道39号線で香嵐渓へ。
昨日のドライブで山道は慣れたぜ!
香嵐渓。
うちの一族(祖母方ですが)は
夏の終わりに香嵐渓でアユを食べるのが恒例になっています。
いやー、アユは美味しい!
あと、親戚の子供達と川で遊んだりしました。
で、親戚の人達の話が長くて暇だったので、
ついでに裏にあった飯盛山に登ってみる事にしました。
標高254m。
まあ、丘ですね。
色々史跡があるらしいですが、
そこまでの時間は無かったので
急ぎ足で登ってすぐに下山しました。
復路も往路と同じ経路で帰宅。
運転免許を取ってから既に10回高速道路に乗っているな…
意味不明なジャンクションと
追い越し車線で煽りまくってくる名古屋ナンバーだけは
どうしても慣れないものですね…
コメント
バリバリ車運転してんじゃんすげぇ
(明日仮免学科試験奴並感)