何だか遠くの方から音が聞こえるな…
雷?
いや、花火大会か?
夏の風物詩、花火大会…
花火大会が遠方の破裂音以上の何物でもない
生活を送っている大学生だって居るんですよ!
花火大会は嘗て鵜沼で間近に見た際に
降下物でかぶれて以来、軽くトラウマです。
でも、一体何処でやっているのだろう?
と思って調べてみたのですが、
一番近くて相模原市…?
30kmくらい離れているけどな…
そんなに激しくやっているのかな?
これを調べてついでに知ったのですが、
明日は調布市の花火大会があるみたいですね。
その予行演習だったのかな?
今日もバイト。
化学の授業でギリシャ語講座をしたりしていました。
キサントプロテイン反応の「キサント」って
ギリシャ語(Ξάνθο)なんですよ。
数学でもギリシャ文字は良く使うし、
ギリシャ語に慣れ親しんでいるのは
間違い無く文系では無く理系の人間ですね。
理系教科は何故こんなにギリシャ語を多用するのかな?
古代ギリシャに於ける自然哲学に端を発しているのかな?
近現代ギリシャでは著名な科学者は全然居ないけどな…
コメント