今日は東大歌劇団の公演本番でした。
2回しか練習していないけど…
京王線、山手線、常磐線を乗り継いでサンパール荒川へ。
本番前の合わせ練習を行った後、いよいよ本番。
火の粉(?)が描かれたエプロンの如き白装束、
同じデザインのとんがりコーン帽子、
ピエロのような赤い股引という
コントかと思うような服装でした。
死刑囚には尊厳も糞もありませんね。
死刑台に括り付けられてから執行までが長かったので
体勢的に辛かったです。
それ以外は何も難しいところの無い役でした。
まあ、エキストラですしね。
そこそこ楽しかったです。
今度こそ人生最後の演劇にしたいものです。
終演後は片付けを手伝った後、
他のP会員と一緒にお先に失礼しました。
都電荒川線で町屋まで出てささやかな打ち上げをし、
日比谷線で下北沢へ。
さあ、仙川へ帰ろう…
と思ったら、
「京王線は19:00頃の落雷の影響で運転見合わせ。
運転再開は未定です。」(現在時刻21:20)
ええぇぇ!?
冗談だろ!?
京王線どれだけ雷に弱いんだよ…
誘雷針でも付けているんじゃないか?
仙川は京王線以外の鉄道路線が通っていない為、
こうなるとバスで向かう他ありません。
そう言えば、吉祥寺からバスが出ていた筈…
今から向かえばギリギリ22:03発の終バスに間に合う!
明大前駅から急行吉祥寺行きに乗り込む。
21:41、吉祥寺駅に到着。
急いで北口ロータリーへ。
バス停は何処だー!
無い、無いぞ!
関東バスしかない!(仙川行きは小田急バス)
え?南口側の街道?
真逆じゃないか!
再びダッシュ。
何処だー!
…ん?何だあの30mくらいありそうな行列は。
まさか…これが仙川行きのバス停!?
案の定積み残されました。
そんな…
と思いきや、小田急バスも遅延しているらしく、
乗り損なったのは終バスの1本前のバスでした。
助かった…
これで何とか帰れるな…
ホッと胸を撫で下ろしたその時、メールが。
「京王線は21:45に全線で運転を再開しました。」
orz
ま、まあ偶には違う経路で帰るのも乙なものだし…
来年に本郷へ引っ越す時は
2つ以上鉄道路線が通っているところにしようと
強く思った1日でした。
コメント