(無題)

今日からは補講期間。
僕は補講が無いので束の間のお休み…
と言うか、試験勉強期間です。
にも関わらず自動車学校へ。
間隔を空けると鈍っちゃうからね、仕方無いね。
それは勉強も同じではありますが。
さて、今日は遂に公道を往きました。
今まで幾度と無く走ってきた甲州街道。
この道を初めて自動車で駆けたのです。
教習所内では精々35km/hくらいだったので、
50km/hで走り抜ける甲州街道は爽快そのもの…
かと思いきや、そうでもない。
大して速く感じませんね。
やはり、自転車が至高。
4速までの加速チェンジは案外スムーズに出来ました。
それよりも車多過ぎィ!
圧迫感が凄い。
2倍くらい車高があるのでは無かろうかという
大型トラックに挟まれた時の絶望感と言ったらもう。
あと、兎に角忙しい。
加速して、加速チェンジして、速度を確認して、
安全確認して、方向指示器出して、車線変更して、
減速して、安全確認して、2速まで減速チェンジして、
徐行して、歩行者が出て来たらブレーキを掛けて、
1速に落として、安全確認して、発進して、加速して…
天手古舞いとは正にこの事。
坂道発進なんて雑魚だった。
MT車とAT車で難易度が最も違うのは
他でも無いこの路上でしょう。
そりゃあMT車なんて廃れますわ。
流石にエンストや変速ミスはしませんでしたが。
こんなド素人を煽りもせずに
温かく見守ってくれた甲州街道の皆さん、ありがとう。
…気付いていないだけで実は煽られていたのかな。

コメント