(無題)

基礎化学実験第12回目。
記念すべき最後の実験の主題は「ニトロ化反応」。
ニトロ化か…
何だか懐かしいな…
しかし、今回作るのはニトロベンゼンではなく
p-ニトロアニリンです。毛管を作るガラス細工は中々楽しい。
ガラス管をバーナーでこれでもかと熱したら、
一気に引っ張って伸ばします。
折角ならアンプルも作ってみたかった。
実験は今期最速の80分繰り上げで終了しました。

そんな訳で、基礎化学実験を修了。
平均としてはは46.3分繰り上げ(15:33終了)、
実験標準偏差は9.1分でした。
帰無仮説「基礎化学実験の授業時間は90分である」は
「基礎化学実験の授業時間は90分未満である」
を対立仮説として片側検定すると
有意水準0.01で棄却されます。
やはり、基礎化学実験は早く終わるんですね。
楽しさは基礎物理学実験の方が上だったけど…

コメント