今日も朝一番で自動車学校へ。
期末試験前に第1段階を終わらせようと必死です。
大学の試験期間が近いからか、予約が取り易いのもありますが。
今回はMT車。
やはりMT車のギアチェンジは楽しい。
項目は進路変更と障害物回避。
今までの操作に安全確認が加わっただけ…
と思っていたら、
「じゃあ、次は坂道発進をやってもらえるかな?」
!?
不意打ちの坂道発進で2回エンストしました。
この点に関してはAT車の圧勝だな…
基礎化学実験第10回目。
今回の主題は「グリニャール反応」。
何か中学生が喜びそうな名前ですね。
ちなみに、V. Grignardくんはフランス人です。
基礎化学実験にしては時間のかかる実験。
グリニャール反応そのものに要する時間も長いのですが、
分液漏斗で抽出したり、赤外吸光スペクトルを測定したり、
何故か化学実験なのに試問が長かったりと、
やけに冗長感溢れる実験。
4分延長で終了しました。
第4回目以来2回目の延長でした。
収率が97.4%にもなって割と吃驚した。
コメント