(無題)

半袖のパジャマを買うべく仙川の服屋へ行ったら
HA(理Ⅰ)に偶然出会いました。
何だかこいつは妙に遭遇率が高いな…
そこでMT(元旭丘高)がtwitterを始めたと聞き吃驚。
MTまで始めたのか…
クラスやサークルでもtwitterのネットワークがあるらしいし、
twitterってそんなに面白いのかな…

基礎化学実験第6回目。
今回の主題は「酸解離定数の決定」。
安息香酸の酸解離定数を
分光光度計を使って求めるというもの。
普段は2人1組ですが、今回は4人1組。
分光光度計を買う予算が足りなくなったのかな…
酸性条件、塩基性条件、弱酸性条件の
3つの安息香酸水溶液を作る為に
希硫酸、水酸化ナトリウム水溶液、
それに緩衝液を調合するのですが、
液性が酸性なり塩基性なりになってくれれば良いので
必然的に調合も適当になり、
本来適当であってはならない筈の
安息香酸水溶液の調合まで釣られて適当になりました。
これは僕等の組に限った事ではありませんでしたが。
何故基礎化学実験はこんなに集中力が保たないのだろう…
基礎物理学実験よりも遥かに時間は短いのに…
今回は65分繰り上げでの終了でした。

コメント