今日はやけに忙しい土曜日でした。
まずはピアノの会の新歓演奏会。
何故か名札作りや会場まで誘導を任され、
ドタ参した人の名札作りに追われる。
何故コンパ委員に任されるんだ…
何とか雑務を終え、いよいよ新歓演奏会本番。
演奏会だからと念の為スーツを着ていったら
スーツなのは僕と前会長だけでした。
もしかすると何か偉い役職に就いていると勘違い
…されないか。
アムラン編曲のTico-tico no Fubaを弾きました。
秋のコンサートパーティーの時もそうだったけど、
サロン形式の演奏会では1.5倍速になってしまう…
い、椅子が滑ったのが悪いんですよ(言い訳)
冷静に弾くというのは中々難しい事です。
上級生が弾き終わった後に
新入生が乱入してジャズっぽい曲を弾いていました。
新入生のレベルのインフレーション具合がヤバい。
上級生の面目なんか露ほどもありませんね。
その後は新歓コンパへ…
といきたい(いくべき)ところなのですが、
塾講師のバイトが入ってしまった為に離脱。
新歓コンパに参加しないコンパ委員長の屑。
心理実験を除くと初バイトです。
上手くやれるかな…
記念すべき初授業は浪人生相手の地理。
履歴書にも面接書にも
「得意な科目は物理と数学です」
って書いたやんけ!
しかし、割り当てられたものは仕方無い。
ケッペンの気候区分とかをやりました。
テラローシャ(terra roxa)はポルトガル語だから
rは喉の奥を震わせて発音するとか
どうでも良い事ばかり教えて授業を延長する講師の屑。
地理の次は高校3年生相手の化学の授業。
履歴書にも面接書にも(ry
自由電子について熱く語って物理に逸脱する講師の屑。
量子論的解説は流石に自重しました。
量子論の名前は出しましたが。
あわよくばこれで物理学科志望に…
と思ったら、化学生物選択だとか。
何でや!物理おもろいやろ!
授業が終わったのは21時半。
お眠の時間です。
下宿が近くて良かった…
そんな感じの初バイトでした。
国際関係史並にノートを取り難い板書になってしまったな…
次回からはもう少し綺麗な板書にしよう。
コメント