全休。
という訳で、今日はバイトの準備をしていました。
教材もシラバスも全て自分で作らねばならないので。
塾講師バイトは時間外労働が多いというのは
こういう事だったのか…
まあ、今までもシケプリ作りで同じような事をやっていたし、
今学期はシケプリ作りも無さそうだから大丈夫かな…?
早稲田大理工学部レベルの化学を教えるにあたって、
過去問(塾に置いてない)を研究してくれと言われたので
赤本を入手するべく調布の本屋へ。
ところが、これが中々見付からない。
・真光書店 北口本店
東大25ヶ年シリーズをコンプリートする熱い東大推し。
しかし、早大の参考書は無い。
・リブロ 調布店
ドイツ語検定とかはあった。
3級くらいなら取れそうじゃない?
しかし、早大の参考書は無い。
・ブックオフ 調布駅南口店
早大の赤本を発見!
が、文学部、文化構想学部、商学部のみ。
・ブックオフ 京王国領駅前店
そもそも赤本が無い。
・啓文堂書店 つつじヶ丘店
そもそも大学参考書が無い。
・書原 仙川店
そもそも学習参考書が無い。
・啓文堂書店 仙川店
地球の歩き方をコンプリートする熱い海外旅行推し。
やはり、早大の参考書は無い。
調布中を駆けずり回りましたが、結局入手出来ませんでした。
早大理工学部は幻影だった…?
早大理工学部なんか参考書無しでも楽勝だろ、
とでも言いたいのでしょうか。
どうするかな…
脚注
※「全休」
受講している講義が1つも無い平日の事。
コメント