(無題)

うーん、春休みに鉄道グッズを買い過ぎたかな…
台鐵夢工場で調子に乗ったか…
実家に置いてくるべきだったと激しく後悔。
切符も整理しないと際限無く増えるな…
四国台湾が特急乗り放題だった所為で
指定席特急券だけで13枚も増えてしまいました。
僕は基本的には乗り鉄であって
切符やグッズはあくまでついでだからな…
しかし、何と無く捨てられない。
どうしたものか…

昨日に引き続き今日もピアノの会のシフトがありました。
昨日は523教室でしたが、今日は会室。
今日は文系の学部ガイダンスの日
…の筈なのですが、来るのは何故か理系ばかり。
ピアノって理系の楽器だったっけ…
あと、今年の新入生は異常に上手いです。
今日来た新入生の内3人がマゼッパを弾けるという。
リャプノフの超絶技巧練習曲を弾ける人まで居ました。
新歓演奏会ではこの新入生達の前で弾くのか…
リャプノフ好きが増える事は極めて喜ばしいけど。
皆上級生そっちのけで盛り上がり、
早くも会室に入り浸っている雰囲気満々でした。
僕等の時もこんな感じだったから、
案外毎年こんな感じなのかな?
こんな和気藹々とした東京大学ピアノの会。
貴方も入会してみませんか?
他大学や2年生以上の方でも大歓迎ですよー。

脚注
※「マゼッパ」
   リスト作曲の超絶技巧練習曲の第4曲。
   左右の手が入り乱れる。
   cf. IMSLP – Études d’exécution transcendante, S.139 (Liszt, Franz)
※「リャプノフの超絶技巧練習曲」
   リスト作曲の超絶技巧練習曲の続編的な練習曲。
   リストのものに負けず劣らず超絶的な難度。
   cf. IMSLP – 12 Études d’exécution transcendante, Op.11 (Lyapunov, Sergey)

コメント