(無題)

ベトナム旅行第2日目。

6:00、起床。
うーん、凄い大雨だ…
しかし、今日は幸運にもHà Nội(ハノイ)観光ではありません。
7:30、迎えに来ていたバスに乗り込み、
Hà Nộiを後にします。


朝の通勤ラッシュ?
凄い数のバイクです。
歩道まで埋め尽くしています。
ベトナムは人口9,000万人に対しバイクは4,000万台あるのだとか。
日本で言うところの自転車並みだな…


Hồng川(紅河)を渡る。
中国雲南省に源流があるベトナム北部最大の川。
「ソンホン川」と書いている文献もありますが、
sôngは「川」の意味です。


2時間ほど走ってトイレ休憩。
石像が大量に置いてあります。
誰が買うのだろう…
ちなみに、ガイドさんの話に依ると
中国・韓国人観光客は五月蝿いので
建物が分けられているのだそうです。
そこまで露骨にやって怒らないのかな?


トイレ休憩の後は水田地帯を走ります。
晴れてきました。
と同時に暑くなってきました。
28℃か…


テレビのアンテナ…
かと思いきや、避雷針だそうです。
1つの建物につき3~10本くらいあります。
雨季は雷雨が凄いんだとか。


おっ、貨物列車だ!
この辺りには良質な無煙炭を産出する
世界有数の炭田が存在します。
地理選択の人なら勿論覚えていますよね?
Hón Gai炭田(ホンガイ炭田)です。


凄まじい悪路を行きます。
バスは20km/hくらいにまで速度を落としていますが、
兎に角どったんがったん揺れます。
これだからHà Nộiから150kmくらいで
3時間以上もかかるんだな…


途中何度か線路を跨ぎます。
この路線が運行しているなら
勿論鉄道で来たかったのですが、
幾ら調べても情報が手に入らなかったので…
ガイドさん曰く、1日1往復だとか。
それは旅客列車なのだろうか…
でも、バラストは綺麗です。


目的地が見えてきました。
ちなみに、この橋とその先にある島は
個人所有のものなんだとか。
ベトナムにも大金持ちは居るものです。


Hà Nội出発からおよそ4時間半。
遂に着きました!
Hạ Long湾(ハロン湾)です!
ここで急にカメラが不調になって焦りました。
バッテリーやSDカードを抜き差ししたら
どうにか直りましたが…
うーん、湿気でやられたのかな?


屋形舟に乗り込みます。
4人掛けの机で相席になった方は
何と東大理Ⅱ出身の方でした。
東大生は旅行好きですね。


中々立派な船内。
ここで昼食が出されました。
港町なだけあって海鮮が美味しい!


舟を横付けし、乗り込んでくる魚売りのおっちゃん。
うーん、ベトナム。


折角なので牡蠣を買って調理してもらいました。
あたる食材の代表例ではありますが…
美味しかったです。
台湾の牡蠣とはまた違う美味しさです。


Hạ Long湾はベトナム随一の景勝地。
世界自然遺産にも登録されています。
高校の卒業旅行で提案したものの、
保守的な皐月の反対や日程の都合により
結局行く事は叶わず、
いつか訪れようと思っていた場所なのです。
割とすぐ来られましたね。


Hạ Long湾で最も有名な岩だそうです。
船が密集していました。


この岩の上はどうなっているんだろうな…


クルージングを堪能した後、島に到着。
Thiên Cung洞窟(ティエンクン洞窟)という鍾乳洞があるそうです。


Thiên Cung洞窟内部。
龍泉洞のようにライトアップされています。
この洞窟はつい最近に発見されたものなんだとか。


嘗てはこの洞窟唯一だった入口。
Hạ Long湾は台風が多く、
この近くに住む漁師の人などは
台風の際、洞窟に避難していたのだそうです。


別世界に通じるという穴。
別世界にお金を投げ込んでどうするのだろう…


うーん、これが自然に出来たのか…
まるでテーマパークのような風貌です。


洞窟自体はかなり短く、あっと言う間に出て来ました。
ここからもう一度屋形舟に乗り、港へ戻りました。
Hà Nộiへと引き返します。


Yên Cư駅。
Hạ Long湾の最寄り駅?
旅客列車が走っているのか分かりませんが。


夜のHà Nội市街。
見ろ、バイクがゴミのようだ!


駅近くのレストラン前で降ろしてもらいました。
良し!食べるぜー!


Cơm Chiên Thập Cẩm。
普通の炒飯で普通に美味しかったです。


Bột Sắn Dây。
英訳が”Kudzu”で謎だったので頼んでみました。
葛湯の冷たい版みたいです。
Kudzuって「葛」の音訳?


Bún Thịt Luộc Mắn Tôm ChuaとTàu Phớ。
豆腐ってベトナム語でも「トーフ」なんですね。
台湾で豆腐花を食べたいと思いつつ
時間の都合上食べられなかったので、
ここベトナムで食べられて良かったです。


満腹になったら駅へと歩きます。


夜のHà Nội駅。
現在時刻は21時半くらい。
列車の発車時刻が23:00なので暫し待ちます。


約30分前に改札口が開きました。
プラットホームへ躍り出ます!


特に必要性を感じさせない案内板。
嘗ては4列車同時に停まる事があったのでしょうか…


Hà Nội駅構内。
ベトナムで一二を争う駅の筈なのですが…


そして、これがĐường sắt Việt Nam(ベトナム国鉄)が誇る旅客列車、
Hà NộiとSài Gòn(サイゴン)を29時間半で結ぶSE3です!
中国国鉄の列車と似てますね。


23:00発SE3 Sài Gòn行きに乗車。


これが一等寝台。
二段ベッドになっています。
上段ベッドには梯子がありません。
その為なのか、上段ベッドの方が安いです。
ちなみに、1室に1口コンセントがあります。
割とハイテク。
アメリカ出身の方と相部屋になりました。


発車です!
車やバイクにどんどん抜かされています。
速度は30km/hくらい?
まあ、のんびりと旅を楽しみましょう。


心配だった踏切は完全手動のようです。
フェンスで遮断するのか…

夜も遅いので、今日はこれくらいで寝る事にします。

コメント