(無題)

春は出会いと別れの季節。
お隣さんが引っ越しました。
結局、一度も顔を合わせなかったな…(都会特有の疎遠)
僕と同じ階の7部屋の内3部屋が引っ越していました。
偶々周期が一致したのでしょうか?
それとも、このアパートは周期が早いのでしょうか?
前期教養の東大生なら2年周期で出入りするけど、
仙川は東大からそこそこ遠いからな…
でも、東大生協の住宅説明会でここを紹介されたから
東大生が多い可能性は大いにあるのか。
今年東大に入学して下宿を探す皆さん、
迂闊に仙川を選ぶと僕の隣になる可能性がありますよ。
探すなら千歳烏山以東にしましょう。
これ以上仙川発着の列車が混むのはやめ(ry

今日は生憎の空模様なので、
下宿で身辺整理をしていました。
掃除をして、食材を使い切って…
はい、今日で東京を発ちます。
3月中は一切東京には居ません。
仙川駅から20:24発京王線各停新宿行きに乗車。
新宿駅で20:48発中央本線快速東京行きに乗り換え、
21:02に東京駅に到着。
こんな時間に東京駅に着いて何で帰るのか?
東海道新幹線の終列車?
ムーンライトながら?
知多シーガル3号?


フッフッフッ…


ハッハッハァ!
そんな月並みな方法で帰るとでも?
甘いですね!
寝台特急サンライズ瀬戸!
そう、1ヶ月前に雪辱を果たしたと言っていたのは正にこれ。
北海道旅行の時は北斗星に乗れませんでしたからね…
初の夜行列車です。
まぁ、愛知県を通り過ぎて高松まで行ってしまいますが、
ついでに四国を旅行する事にします。


取ったのはサンライズ瀬戸B寝台ソロ。
サンライズ瀬戸・出雲にはノビノビ座席という
特急券+指定席料金(510円)だけで乗車出来る
とってもリーズナブルな制度もあるのですが、
折角なので寝台券(6,300円)を買いました。
お財布には痛いですが、あけぼのに続き
いつ無くなるとも知れない寝台特急に乗るのだから
多少の出費をケチる訳にはいきません。
鉄オタばかりかと思いきや、
意外と女子大生とかも居るんですね。
両隣が女子大生でした。
完全個室なので何の意味もありませんが。
完全個室でなくても何の意味もありませんが。


辻堂駅での人身事故で東海道本線一時運休など
ヒヤッとさせる事態もありましたが、
10分遅れの22:10に出発。
そして、サンライズ瀬戸と言えば…


シャワーカード!
売り切れる事もあると聞いていたので
車掌さんがいつ検札に来るかとヒヤヒヤしていましたが、
(シャワーカードは車掌さんから買う。)
タオルと合わせて無事購入する事が出来ました。
使うかどうかは正直分かりませんが…
眠いので今日のところは寝ます。

コメント