一月演奏会の動画を投稿しました。
フィンランディアは2台ピアノ曲であり、
自分の一存では上げられないので保留。
Op.33-9ではなくOp.33-4だったらネタになったかな?
まぁ、音の絵のOp.33-4は欠番なのですが。
今日は心理実験のバイトがありました。
今週だけで3回目です。
余り詳しく書いてはいけないのかも知れませんが
口止めされた訳でも無いので書いてしまうと、
日本語話者はどういう文章を自然だと感じるか、
みたいな趣旨の実験だったのですが、
出された文章は…
「男子学生はボーイフレンドを待っている。」
ん?
「30代男性の妹さんは彼女にプロポーズした。」
あのさぁ…
「男性美容師はおじさんに恋をしている。」
やっぱりホモじゃないか(憤怒)
言語学についての実験と称して
同性愛に対する許容度を測る実験だった…?
最近はネットでホモネタが流行しているから
昔に比べて同性愛に対する偏見は減っているのかな?
それとも、寧ろ偏見は増えているのかな?
ちょっと研究結果が気になるな…
コメント