早くも曜日感覚が無くなってきました。
今日は木曜日か…
先週の土日は下宿の掃除をしそびれていたので
午前中は下宿の掃除。
夕方から天気が崩れるという天気予報だったので、
午後はお菓子作りに勤しみました。
TKが泊まりに来た時に残していったインスタントコーヒー、
それに五月祭の時に余ったココアパウダー…
これはもうあれを作るしかないですね。
前々から一度作ってみたいと思っていたあのお菓子。
そう、ティラミス(Tiramisù)。
ドルチェの定番です。
ちょっとココアパウダーが篩い切れていませんね。
流石に味噌漉し器では目が粗過ぎたか…
今回メレンゲ作りはありませんが、
生クリームの泡立てがあってやはり疲れました。
お菓子作りは本当に体力が要ります。
女子小学生のなりたい職業第1位はパティシエらしいけど、
僕は女子小学生にも劣る体力しかないのだろうか…
ティラミスは非常に柔らかく自重で崩れてしまうので
タッパーウェアに入れてあります。
お皿に盛り付けてみるとこんな感じ。
本来はマスカルポーネチーズで作るのですが、
今回は水切りヨーグルトで作ってみました。
その分さっぱりとした味わいになっています。
個人的にはこっちの方が好きです。
しかし、ヨーグルトは水切りすると
大量の乳清(ホエー)が出ます。
プレーンヨーグルトの上に溜まっているあの液体です。
捨てるのも何だか勿体無いし…
という訳で、チーズ作り。
乳清と牛乳と生クリームを混ぜて温め、
レモン汁を加えて凝固させます。
栃木のご当地食品にレモン牛乳がありますが、
本当に牛乳にレモン汁を加えるとこうなります。
乳製品を作っているこういう感覚って良いですよね。
高校時代の豆腐作り以来です。
豆腐は牛乳ではなく豆乳が原料ですが。
水切りをすればリコッタ(Ricotta)の完成。
…結局水切りしているじゃん!
元の乳清の5倍くらいの水が出ました。
これが後の永久機関である。
うむ、作ったは良いけど何に使うか全く考えていなかった。
まぁ、ジャムでも付けてチビチビ楽しもうかな…
脚注
※「なりたい職業」
cf. 第2回子ども生活実態基本調査報告書 – ベネッセ教育総合研究所
コメント