平成25年度冬学期期末試験第6日目。
Das vierte Lehrfach ist Deutsch II.
Auch wird es “Auswendiglernen II” genannt.
Es erfordert viel mehr Memorieren als “Auswendiglernen I” (Englisch I).
Ich habe immer wieder das Lehrbuch gelesen.
Deshalb konnte ich auf alle Fragen antworten in viertel Stunde.
Ich bin zufrieden, weil ich 20 fülleninlücken Fragen von 22 richtig antworten konnte.
Gott sei Dank!
Jedenfalls habe wahrscheinlich ich meinen deutschen Kursus durchgemacht.
Geschafft.
Aufwiedersehen, Deutsch!
5時間を超す長い長い休みを挟み、
第5教科目は振動・波動論。
僕がシケタイを務める科目です。
4自由度の連成振動が出ると言っていたので、
平面での振動でも出るんじゃないか?
とか冗談のつもりで言っていたら…
…え?
本当に?
凄まじい難度の平面振動の問題が出されていました。
どのくらい難しいかと言うと、
問題用紙とは別にヒント用紙が配られるくらい。
そこまでしてでも出題したかったのか…
一応、完答は出来ましたが出来は不明。
うーん、まさか振動・波動論に苦しめられるとは…
脚注
※「ドイツ語和訳」
第4教科目はドイツ語二列。
別名「暗記二列」です。
「暗記一列(英語一列)」よりも遥かに暗記を要します。
ひたすら教科書を読み込みました。
その甲斐あってか、15分で全問解答出来ました。
穴埋め問題を22問中20問正答出来たので僕は満足です。
やれやれ!
兎にも角にも、これでドイツ語の授業は全て終了。
やったぜ。
さらば、ドイツ語!
コメント
Wieso hast du Deutsch gelernt?
Schadest du dir damit, keines Deutsch zu gebrauchen, trotzdem es du mühevoll gelernt hast?