今日も試験無し。
夏学期の時もそうでしたが、
何故か東大は理系の試験を
試験期間の最後にギチギチに固めてくるので、
試験期間前半はガバガバな日程になります。
理系が勉強で苦しむ時間を増やそうとする嫌がらせか、
理系に勉強する猶予を与えようという優しさか、
理系の長期休暇を削ろうとする嫌がらせか、
理系なんて長期休暇になったところで
どうせする事も無く無為に過ごすんだから
暇な時間を少しでも短くしてやろうという優しさか…
個人的にはパパパッとやって終わって欲しいのだけど。
昨日以上に底冷えする寒さ。
こんな日は温かいものが食べたくなります。
白菜と豚肉の中華風重ね蒸し。
汁は全て白菜と豚肉から出たものです。
肉に片栗粉とか豆板醤とか揉みこむと
一気に中華料理っぽくなりますよね。
「漿(チャン)」という調理法なんだそうです。
白菜半玉とか使うと凄い量になるので
スーパーで売っていた最小単位(多分8分の1)で作ったら、
幅に対して高さが高くなり過ぎて
鍋の中で横転していました。
うーむ。
白菜、キャベツ、レタスは使い易い野菜だけど、
如何せん量が多いんだよな…
コメント