(無題)

スーパーで目に飛び込んできた値札。
「あまおう 198円」
何だこの安さ!?(驚愕)
と思ったら、
1 個 入 り パ ッ ク
高過ぎィ!
安いショートケーキくらいなら買える値段です。
ショートケーキは上のイチゴが本体だった…?
イチゴって何故こんなに高いのだろう…

期末試験前最後の普通授業、
即ち、今年度最後の普通授業でした。
授業の終わり方には教員の個性が出ますね。
名言を残そうとしている感のある授業(電磁気学A)、
いつに無く早く終了する授業(ドイツ語一列)、
内容が膨大過ぎて30分延長する授業(記号論理学Ⅱ)、
淡々と試験範囲を広げる授業(ドイツ語二列)、
淡々と試験範囲外を進める授業(数学Ⅱ)、
嬉々として自分の専門分野について語る授業(解析力学)…
何を一番言いたかったのかが良く分かって面白いです。
文系科目ほどでは無いとは思いますが、
理系科目の教員にも色々な思想があります。
そういうのを相当授業に出せる分、
教授は教諭よりも楽しそうです。
教授職か…

さて、明日からはいよいよ期末試験です。

コメント