(無題)

今日はドイツ語一列の小テストがありました。
普段勉強していないアピールをしつつも、
こういう時は皆しっかり勉強してくるのは
如何にも東大らしいというか、何と言うか…
問題文は若干分かり難くかったですが、
問題自体はそこまで難しくなかったように思います。
割と良く出来たような気がします。
という死亡フラグ。

授業後は五月祭常任委員会の説明会へ。
クラスメートのKYが勧めていたのと、
何と無く討論実のあの忙しさが懐かしくなったので…
全体説明の間、とある数学の問題を考えていたので
結構あやふやにしか聞いていませんでしたが。
思ったより委員の数って少ないんですね。
全体で100人も居ないのか…
…旭丘高校の感覚がずれているのかな?
個別説明では環境局、渉外局、広報局へ。
やるなら討論実宜しく人気の無いものを、と思って
人がなるべく居ないところに行ってみました。
どれもやり甲斐がありそうですね。
ただ、2年生の夏学期は自動車免許取得と
バイトをやるつもりだったのだけど、
更にこれをやるというのは厳しそうだな…
しかし、そうなると結局バイトもしないまま
大学を卒業してしまいそうだし…
いや、アルバイトは大学生の“Arbeit”では無いのだけど…
とは言いつつも、大学生の内に思う存分旅行をしたいから
その為のお金くらいは自分で稼ぎたいし…
うーん、悩ましい…

コメント