(無題)

映画鑑賞二列ドイツ語二列のゆとりっ振りがヤバい。
大した脈絡も無く映画を見せる時点で充分ゆとりですが、
映画の特典映像まで全て見せるという。
監督のインタビュー(英語)なんて見せてどうするのか…
感想を求められてもな…
ドイツ人は下ネタ好きだなあと思いました(小並感)

後れ馳せながら、ALESSの実験を始めました。
物理系の実験をすると思われていたようですが、
今回は心理実験をやります。
物理実験は基礎物理学実験だけでお腹一杯です。
しかも、理学部物理学科に進んだら
どうせ吐き気を催す程やらされるだろうし…
恐らく、人生最初で最後の心理実験です。
心理実験は物理実験と違って
大した精度は求められないので
実験の用意や実験自体は楽ですが、
データの標本数を稼ぐのに苦労します。
コミュニケーション能力が試される…
もしや、教務課は心理実験の標本数によって
学生のコミュニケーション能力を測っているのか!?
という訳で、協力して下さい。
お願いします!

コメント