祭の後の日常。
祭という非日常があると日常を有り難く感じられますね。
今日の午前中は駒場祭の後片付けで休講。
という訳で、下宿で自習していました。
月曜日から金曜日まで、午前中には必ず講義があるので
この時間帯に下宿に居る事は滅多に無いのですが、
平日の昼間ってこんなに勧誘が来るのか…
まずはお決まりの宗教の勧誘。
キリスト教系らしく、聖書の教えを~とか言っていました。
ただ、そこまで危ない系列では無さそうですね。
何故なら、宗教の勧誘というと
若くて綺麗なお姉さんで釣るのが定石ですが、
来たのは構造化学の教員に似たおっさんだったからです。
勧誘する気はあるんですかね。
次に来たのは生協の勧誘。
大学生に五島列島の干物や
野付のホタテを薦めてどうするんだ…
ちょっと惹かれたけど。
いきなり契約書に署名を求めてきたので
こちらもお帰り願いました。
平日の昼間が空いていても碌な事はありませんね。
(無題)

コメント