(無題)

今日は火曜日ですが、振り替えで月曜日の授業。
普段の月曜日は1限がある為6:55に、
火曜日は2限からの為7:25に起きているのですが、
今朝目を覚ました時間は7:02。
何だ、まだ20分以上寝られるな…
目覚ましも鳴っていないし…
…違う!今日は月曜授業だ!
二度寝しようとしたすんでのところで気が付き、
何とか事無きを得ました。
危ない危ない、目覚ましの設定を変え忘れていた…
目覚ましに頼り切らず、
規則正しい生活を心掛ける事は大切ですね。

月曜日の授業が重過ぎて辛い。
金曜日の比ではありません。
皆の理解が板書に全く追い付かず
日本の授業とは思えない数の質問が出る解析力学。
大学1年生でフーリエ変換をやる事になろうとは…
しかも、無限個の互いに依存し合った振動を
合成して1つの波として扱う為に
逆フーリエ変換を行うという形で出てくるとは…
そして、最早何を質問したら良いかすら分からない記号論理学Ⅱ。
関数と自然数を対応付けて
その関数に対応した自然数を代入する事で、
不動点の存在を示すのが対角線論法…?
どっちも自分が選択した科目だけど…

コメント