台風26号が迫っていますね。
大学も暴風警報で休校になるのかな?
11時までに警報解除されると3時間後に登校するのかな?
それとも公共交通機関で判断するのかな?
基準は井の頭線?山手線?中央本線?
その辺の連絡はどうやって為されるのかな?
東大は意地でも休校しないという噂もあるけど…
今日は月曜日の時間割。
上級英語をギブアップしたので
第2時限目に記号論理学Ⅱを受講してみる
…つもりだったのですが、
何故か教室に鍵がかかったまま先生が現れず、
そのままお流れになりました。
ST(クラスメート)の話によると、
先週も同じ様に流れ休講になったとか。
教授がサボるのか…(困惑)
仕方無しにドイツ語初級(演習)を除いてみたのですが、
「必修が講読重視なのでその他の技能を補う」
とシラバスに書いてあるにも関わらず、
講読以外何もやっていなかったので
徒らに予習量を増やすだけになると思い、止めました。
ゲーデルの完全性定理・不完全性定理をやりたいから
記号論理学Ⅱを開講してくれよなー頼むよー。
台風26号の影響で第5時限目(解析力学)は
35分繰り上げて終了しました。
明日の第1,2時限目も休講決定だそうです。
流石の東大教務課も台風には勝てないか…
コメント
記号論理は1341に移ったみたいだよー
先週もそうだった
そうだったのかorz
Danke.