(無題)

急に涼しくなったな…
秋か…

地球の最高地点はエベレスト山頂(標高8,848m)。
日本の最高地点は富士山山頂(標高3,776m)。
愛知の最高地点は茶臼山(標高1,415m)。
非常にどうでも良い疑問。
半田市の最高地点は何処なのか?
国土地理院発行の25,000分の1地形図と睨めっこし、
恐らく最高地点だろうと思われる場所を発見。
どうやら常滑市との市境にある模様。
秋の訪れが感じられるほど涼しくなった今日。
これなら昼から散歩に出ても愛犬はバテないな…
という訳で、半田の最高地点を見に散歩してみました。


知多半島横断道路。
半田中央JCTとりんくうICを結ぶ自動車道。
この自動車道の側に半田市最高地点があるようです。


知多半島横断道路の側道を行きます。
この道は一般道ながら信号が極めて少なく、
しかも割と高規格なので
中部国際空港に用のある半田市民が良く使います。
その為、見た目によらず交通量が多いです。
歩道が無いからちょっと危ないな…


愛知県道265号と合流すると歩道が現れます。
知多半島横断道路が作られる以前は
この愛知県道265号が半田中央ICと常滑を結んでいました。


市境が近付くにつれ、着実に標高を増しています。


脇道に入ります。
半田市最高地点に続く唯一の道です。


着きました!
奥に見える山(?)の頂上。
これが半田市最高地点(標高82.0m)です。
名前はありません。
うん、名前を付ける気にもならないほどショボいですね。
謎の廃棄物処理場が作業をしていたので
これ以上先には進めませんでした。
三角点があるから、そこまでは行けるかと思ったけど…
まぁ、登ったところで眺望が開けるわけでも無いか。
この後は、涼しいにも関わらず
バテまくった愛犬3匹を引き摺って帰宅しました。
結構遠かったな…

コメント

  1. sou16 より:

    バテるところまで含めて趣味なのだ。
    バテた時にこそ見えてくる街の顔もあるものさ。