(無題)

祝☆イプシロンロケット打ち上げ成功!
くそー!
折角帰省中だったというのに
療養中だった所為で生放送では見られなかったー!
ま、まぁ理論畑の人間からしてみれば
割とどうでも良い話やし(震え声)
ロケットもモバイル端末で管制する時代か…
未来都市は重厚長大な超中央集権型社会として
漫画や小説の中では描かれてきたけど、
現実はその真逆をひた走っているな…
事実は小説よりも奇なり、とは良く言ったものだ。

今日も1日のんびりしていました。
うーん、ただのグータラだな…
まぁ、予定も無しに帰省するとそんなものです。
次の旅行の計画を立てたりしていました。
実は夏休み後半にはもう1回山に行く予定だったのですが、
あの大峯奥駈道で先輩までもが身体を壊したのか
キャンセル多数で山行中止になってしまい、
手元に残された山がある県までの片道切符。
払い戻しするのも何だか勿体無いな…
という訳で、折角なので旅行する事にしたのです。
出発は明日。
しかし、丁度台風18号が来てしまい、
完全におじゃんになる可能性も出て来ました。
あーもう(予定が)滅茶苦茶だよ。
さて、どうなる事やら…

コメント

  1. ななっしー より:

    むしろなんで重厚長大ってイメージだったのか謎だよな
    そのほうが視覚的に理解しやすいからってことかな?

  2. sou16 より:

    所謂漫画の未来像って大阪万博とか、アポロ計画とか、米ソ冷戦とかの時代に作られたものが多いからじゃないか?
    手塚治虫や藤子不二雄がちょうどその年代だし。
    その頃は大国競争が激化して何もかもが大規模化していく時代だったから、重厚長大、中央集権型の未来像が生まれたんだろう。