地元に帰ると体調が良くなるって言いますよね。
呼吸器系は都市から地方に帰ると
調子が良くなるって特に言いますよね。
帰省してから鼻水と咳が止まらないのですが(泣)
調布に居た時は快調そのものだったのですが…
酷い寝癖も付くようになったし…
…もしや乾燥か?
ピアノってそんなに吸湿するものなのか?
そう言えば、こっちに居た時は唇とか凄く乾燥したな。
下宿は湿度が高いから調子が良かったのかな?
カビとか別の問題がありそうだけど。
今日は試験勉強をして一日のんびりしていました。
一応、今回の帰省の第一目的は試験勉強です。
祖母の買い物に付き合って社会勉強をしたりもしました。
「肉じゃがの肉はこれで良いんだよ。」って、
100g440円の飛騨牛小間切れ肉なんて買えないです…
こんな高いの誰が買うんだよwww
と笑っていたバターも御用達だったようです。
そうか、自分はこんなに恵まれた食事をしていたのか…
衝撃でした。
まぁ、自炊始めて5ヶ月の大学生と
料理作って云十年の専業主婦とでは
雲泥の差があって当然ではあるけど…
と言うか、半田でもこういう食材が売っているんだな。
調布と大して物価が変わりません。
いや、調布にはある安売りスーパーが無い分、
半田の方が上なのかも…?
故郷を出て初めて身に染みて分かる、
故郷と故郷での暮らしの良さ。
これも社会勉強ですね。
社会知らずから一歩脱却しました。
コメント
100グラム100円の牛肉を使っています
味はそれなりです
牛肉とか買う気にならんなー
個人的に豚バラが好き
>>ななっしー
俺も正直牛肉より豚肉が好きだ。
祖母曰く、豚肉は肩ロースがおすすめだそうだ。
>>Pohmi
大学生が牛肉なんて贅沢品を使ってはいけない(戒め)
Unknown
肩ロース高ェ…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
世の中そういうもんよ。
豚バラは脂が多くてちょっとクドいから、俺は豚小間派かな。
そりゃあ豚肉なら肩ロースが一番美味しいのだが…