(無題)

個人的な夏休みあるある。
数日間思いっ切り遊ぶと、
不安になって急に勉強したくなる。
中学校時代は共感が得られませんでしたが、
東大生なら理解してくれる筈…
という訳で、午前中は夏休み唯一の宿題である
基礎現代化学のレポートを書いていました。
今日学んだ事。
3次元極座標でのシュレーディンガー方程式、
2階偏微分方程式の解き方、ルジャンドル陪多項式。
うーん、僕は一体何の勉強をしているのだろう…
ちなみに、ネタはシュレーディンガー方程式の解法と
それによる各種量子数の導入です。
兎にも角にも、これで夏休みの宿題は全て終了しました。

さて、今日は何処に出掛けるか…
と考えていた折、YR(常滑)からメールが。
風邪引いたから見舞いに来い?
仕様が無いな。
という訳で、YRの下宿までサイクリングする事に。
また国道20号線&環八です。
今のところの夏休みは甲州街道一色ですね…
西武新宿線沿いにあるYRの下宿までは44分でした。
東大より若干遠いくらいかな?
YRの下宿では風邪のYRに代わって夕食を作る事に。
風邪を引いて、意中の異性が見舞いに来て手作り料理を…
なんてのはラノベに良くあるベタな展開ですが、
現実はこんなものです。
何だこの缶詰と冷凍食品の量!?(驚愕)
籠城戦か何か?
軽く1週間はもちそうだな…
しかし、それに比べて調味料が…
ゴマ油とオリーブオイルくらいは買って損は無いと思うよ、うん。
いや、買わないと損だと思うよ、うん。
まぁ、他人の台所にケチを付けるのは程々にして、
ニンジンとジャガイモのツナコーン炒めと
豚肉の照り焼きを作りました。
意外と評判が良かったです。
やったぜ。
食後は他愛無い世間話等をしました。
それで思った事。
何故僕はこんなに愛知の人との関わりが希薄なのだろう…
YRは結構高校の同級生と連絡を取り合っているようでしたが、
僕は果たして最後に高校の同級生と話したのはいつだったか…
いや、旭丘に限らず、最後に愛知の人と話したのはいつだったか…
別に関わりを絶っているつもりは無いんだけど…
絶たれている?
なら仕方無いね(納得)
まぁ、クラスにも、部活にも、サークルにも、
愛知どころか東海地方出身の同級生は1人も居ないからな…
その分、様々な地域の友達が出来たので寧ろ楽しいですが。
YRも早稲田祭とかで色々と充実していそうでした。
僕も負けていられませんね。

コメント