平成25年度夏学期期末試験第5日目。
今日は試験無し。
大学の試験ではこういう事もあります。
相対論の試験勉強が出来たので結構助かっていたり。
正直、相対論をなめていましたね。
量子論に比べたら余裕だろwwwみたいに。
高校の時とかも相対論は殆ど無視してたし、
量子論だけでなく、もっと相対論の本も読んでおけば良かった…
腐っても現代物理学か…
いや、全く腐ってもいないんだけど。
線形代数を習得せずに現代物理学に手を出してはいけない(戒め)
磁場は反変性を有するから反対称テンソルで表されるらしいですよ。
あと、ローレンツ変換に対する共変性を持たせる為に
電磁テンソルと4元速度ベクトルの間にはミンコフスキー計量を挟むとか。
そーなのかー。
4つのマクスウェル方程式が2つに纏められるとか、
結果は凄いし、面白いんだけどな…
(無題)

コメント