(無題)

スーパーで偶に購入する「四元豚」。
何かローレンツ変換に関して
共変性のある豚なのだろうか?(理Ⅰ並感)
反対称な四元豚テンソルで表されるとか…
…どうでも良いですね。
本当は「4種の豚を交配して出来た豚」だそうです。
掛け合わせるというのがテンソルと(ry

ニャル子2期OPの「恋は混沌の隷也」を
ピアノで練習し始めてみました。
久々の非クラシカルな新曲です。
クラシックばかりのピアノの会に新風を吹き込む!
…という訳でも無いですが。
ピアノの会に入って以来、
空きコマの使い方が激変しました。
シケプリ作成何処吹く風でピアノを弾いています。
楽しいからね、しょうがないね。
ピアノが空くまでの待ち時間で
勉強も出来るので一石二鳥です。
結構人が多くて待たされるので…
今日はお茶の水女子大学の人が居て驚きました。
ラヴェルやショパン、モーツァルト等が好きという、
東大ピアノの会にしては珍しい正統派でした。
お茶女だとピアノが中々空かないので来ているとか。
わざわざ駒場まで来るのか…
そう考えると、東大生は恵まれた環境なのかな?

コメント