故郷は遠きに在りて思うもの。
…はい。
帰省しました。
青春18切符が使える時期以外は
帰らないつもりで居たのですが、
親が交通費を出してくれるという事で
東海道新幹線で帰省してしまいました。
何だか不思議な気分ですね。
全然懐かしくない。
ここに住んでいた事が信じられないというよりも、
寧ろ昨日まで東京に住んでいた事が信じられない。
昨日も普通に半田で暮らしていた気分です。
まだ調布市民になり切れていませんね。
未だに半田市民の心持ちです。
1ヶ月やそこらでは当然かも知れませんが。
でも、名古屋を見た時の感覚は
え…何このド田舎は(ドン引き)
に変わりました。
最大の目的は愛犬達と会う為。
亀崎でお祭りをやっているという事で。
折角なので愛犬と散歩して行ってきました。
亀崎潮干祭。
賑わってますね。
友達に会うかとも思ったのですが、会いませんでした。
まぁ、中学時代の友達は殆ど浪人生なので
祭りに来ている暇など無いのでしょうが。
そこから散歩。
興味をそそる階段がありました。
階段の上から。
紛う事無き田舎ですね。
長閑です。
静寂…
こんなに静かだったんだな…
というか、東京は五月蝿かったんだな…
祭りで賑わう亀崎駅。
山車まつりと言い、JR武豊線は祭りで賑わいますね。
踏切にはこんな看板が。
武豊線の電化工事も進んでいるようですね。
この景色もその内過去のものになってしまうのか…
というか、愛犬が思っていた以上に鉄道好きで吃驚しました。
1.5km先の武豊線の気動車の音を聞いて振り向きましたからね。
流石は僕の愛犬なだけある。
散歩の後は山盛り氷の大蔵餅。
久々の甘味…
…ゆず味だから酸味か。
半田は落ち着きますね。
帰ってからは久々のピアノ。
無謀にも新曲を始めました。
スクリャービンのエチュードOp.2-1。
うーん、鈍ってる…
ピアノの会の会室で20分程度弾くくらいでは
とても技術を保てませんね。
でも、ピアノは楽しいです。
下宿に電子ピアノ欲しいな…
コメント
一ヶ月東京に住んで帰省すると名古屋のいいところが目に付く
あの住みやすさは東京にはない
という個人的意見
わかる。地下鉄の調度よさとかね。
東京で子育てはしたくない(笑)
名古屋は東京ほど都会の便利さは無いし、半田ほど田舎の良さも無い中途半端な街、と俺は感じてしまったんだが…
俺は名古屋でも子育てはしたくない。半田が好きだ。
まぁ、故郷は贔屓目で見てしまうものなんだろうな。