今日は体力測定がありました。
東大の体力測定は種目が変わっています。
心拍数を測るなんていう種目も。
どう頑張れば良いんだ…
結果はこんな感じ。
垂直跳び 63cm
反復横跳び 51回
腕立伏臥腕屈伸 40回
踏台昇降 184拍/1.5分
合計点 113点
東大生基準ならまあまあ良い方なのかな?
取り敢えず、フィットネスコース優先権は逃れました。
腕立て伏せが辛かった(小並感)
終わった後30分間腕が上がりませんでした。
中級英語(LS)の抽選に応募してみたところ、
どうやら当選したみたいで、
「プレゼンテーションの基礎」の講義を受ける事に。
これによって、木曜日は体育1コマ+言語3コマという
何とも理系らしからぬ日になりました。
予習が大変そうだな…
さて、今日の中級英語ではグループ分けをしました。
僕は科学技術を主題として扱うグループに所属。
乃木坂46やももいろクローバーを好きな人が居たので、
グループ名は“Pinky Slope”(もも坂)になりました。
ふざけていますね。
まぁ、大学生ですから。
扱うテーマは「発電方法」です。
名前に反して超真面目です。
これを通して少しは英語のスキルを上げたいものだな…
いや、まずはドイツ語か。
コメント