(無題)

今日は入学諸手続がありました。
9:20頃に駒場キャンパスへ。
理科Ⅰ類の、それも一部だけの筈なのに何だこの人数は…
この入学諸手続で学生証番号やクラスが決まります。
僕は28組でした。
理Ⅰのクラスは全部で40組ほどあるようです。
クラス多過ぎワロタwwww
入学諸手続の次はパンフレットやビラを山ほど貰う。
これで一体何トンの紙が消費されるのだろうか…
最後に東大の洗礼として悪名高い有名なテント列へ。
テント列とは、様々な部活やサークルが
これでもかと勧誘してくる道の事です。
今日は暇だし、折角だから色々見てみようかなー
なんて気持ちでいたら、約4時間かかりました。
と言っても、平均も3時間くらいらしいので、
そこまで劇的に長い訳でも無い…筈。
音楽系や自転車部とかは
じっくり聞いたというのもあるので。
まぁ、東大の先輩の雰囲気を知る良い機会だと思います。
あと、4時間かかったと言ったら、
アメフト部の先輩が同情して奢ってくれました。
ラッキー。
ただ、旭丘ラグビー部を彷彿させるというか…
どうも僕は押しに弱いですね。
大学では危険団体もあるそうなので気を付けないと。

今のところ、興味を持った部活やサークルは
東大ピアノの会
自転車部
ワンダーフォーゲル部
東京大学ジャズ研究会
くらいです。
理学部物理学科に入れるかどうかなんていうのは、
旭丘高校で東大に入れるかどうかでもそうでしたが、
所属する部活やサークル云々じゃなくて
結局のところ本人次第でしかないのでしょうね。
そう考えると、自転車部でも旅行班でなく競技班とか…?
流石にそれは冒険し過ぎかな…

コメント