引っ越し大掃除第3弾・荷造り編
いよいよ大詰めです。
本(20冊)、文具、洋服(半年分)、食器など
僕の持ち物を纏めてみたところ、
ダンボール2箱に収まってしまいました。
しかも、かなり余裕を持って。
高校生の持ち物ならこんなものだろうか…?
これと別に新しく買った台所用品と布団がありますが。
余りに量が少ないので、引越業者ではなく
宅配便で荷物を送りました。
合計で5,000円ちょっと。
引っ越し料金の相場は知らないけど、安いのではなかろうか。
生活様式は簡素なものに限りますね。
…単に家電が無いからというだけでしょうが。
今日は家電量販店にも行きました。
家電にもピンからキリまであるんだな…
家にある家電がピンの部類に入る事を知って少し驚き。
大学生はこうして世間を知っていくんですね。
買う目星を付けたのは、
冷蔵庫、洗濯機、掃除機、電子レンジ、電気ケトル。
これで取り敢えず生きていけるだろうか…?
男子大学生にとって命の糧であるパソコンは、
秋葉原で買った方が良いのではないかという
漠然とした思い込みにより見ていません。
うーん、どういうパソコンが良いのかな?
デスクトップか、ラップトップか、
それさえまだ決め兼ねているけど…
コメント