引っ越し大掃除第1弾・教科書プリント編
引っ越しが目前に迫っているという事で、
何となく大掃除をしてみました。
まずは教科書置き場から。
何か一度も使った覚えの無い教材が…
「中国文学入門」って買う必要はあったのだろうか…?
取り敢えず、全て資源回収行き。
驚くほどすっきりしたな…
僕の持ち物の3割くらいが消失したのではなかろうか。
だが、まだ掃除すべき場所は残っている…!
To be continued.
夜は中学3年の時のクラス会がありました。
半田ともお別れなので一応参加。
前回から約1年半振りです。
女子ってこんなに変わるものなのか…(困惑)
男子は殆ど全員黒髪でしたが、
女子は半数ほどが茶髪なり金髪なりで、
しかも、歌舞伎にでも出るのかという厚化粧。
誰が誰なのかさっぱり分かりませんでした。
煙草吸ってる奴も居るし…
料理屋で煙草吸う人間は人間の屑だと思う。
コンサートにラジオ持ち込んで大音量で聞いてるようなものだ。
…とは流石に言いませんでしたが。
下手すると煙草の火を押し付けられそうな感じだったので。
いやー、旭丘高校で良かった。
ところで、皆の進路は決まったのかな?
と思ったのですが、こういう時旭丘の感覚で
「大学何処行くの?」とか訊いて、
「あ…専門学校なんだ。」とかなると凄く気まずい。
というか、実際にそうなって凄く気まずかったです。
でも、無目的に大学に行くよりは
目標を持って専門学校に行く方が遥かにマシですね。
しかし、予想以上に国立大学は少ないんだな…
聞いた中では北大と高知大が各1人だけでした。
幸運にも残念ながら同級生になる人は居ませんでした。
私立でも「私立なんだ。早稲田とか?」
と旭丘の感覚で反応してしまって凄く気まずい雰囲気に。
旭丘は浮世離れしているのかな…
あー、男子は兎も角としても、
あの女子達が来る事を考えると半田市の成人式には出たくないな…
何故成人式は大学や高校単位ではないのだろう…
調布市の成人式にでも出席しようかなー(逃避)
コメント
半田さんの成人式は常滑とは格が違うからな…
パトカー待機だよね。
正直、早稲田は言った直後に自分でもしまったと思った。
習い性って怖いな。