(無題)

大学から新たに始まる教科、
第二外国語、通称:二外。
(正直、大学数学も新たな教科みたいなものですが。)
これを何にするかが、新大学生の懸案事項な訳です。
さて、何にするか…
取り敢えず、大学から貰った冊子を読んでみよう。
ドイツ語
「現在のドイツは民主的で開かれた社会を維持し~」
フランス語
「国連総会やオリンピックでの用いられ方が~」
中国語
「2000年に及ぶ日中両国の相互交流の歴史を~」
ロシア語
「(;´д`)ノが『いやぁーん』。ちょっと色っぽい。」
スペイン語
「8世紀の永きにわたるイスラム文化との共生は~」
韓国朝鮮語
「古来、日本と朝鮮半島との関係は深く~」
イタリア語
「法王庁やメディチ家をはじめとする盟主たちの宮廷で~」
一人だけテンションのおかしい教授が居ますね…
ロシア語の教授に一体何があったのか気になる。
上の文言の他にも、
「愉しいと思いませんか?思わない。うむ。」
「そんなのロシア語で読んで、『オタク』の世界をきわめてもねえ…。」
などなど。(※全て原文そのままです。)
ロシア語は生徒数が少な過ぎて
絶滅危惧種だとは聞いているけど、
それで教授がヤケになっているのだろうか…?
余り触れない事で生徒を騙そう集めようとしているけど、
ロシア語は文法が鬼畜だからな…
うーん…
(熟考)
良し、ドイツ語にしよう。
理由は単語が格好良いから(厨二病)
…というのは表向きの理由で、
実際のところ、マスターすれば乗れる鉄道を考えると
ドイツ語…ICE、ハルツ山鉄道、スイスの山岳鉄道など
フランス語…TGV、アフリカ中部・西部の鉄道など
中国語…和諧号、青蔵鉄道、芭石鉄道など
ロシア語…シベリア鉄道、バム鉄道、ヤクーツク鉄道など
スペイン語…AVG、南米の鉄道など
韓国朝鮮語…KTX、北朝鮮の鉄道など
イタリア語…TAV、エトナ山周遊鉄道など
なので、最も魅力的なドイツ語にしました。
ロシア語もかなり魅力的だけどな…
キリル文字も格好良(ry
第三外国語って選択すると進級に影響するかな?
もし、然程影響が無いなら第三外国語でロシア語を…
But I haven’t mastered even the first foreign language, English, much less the second or the third.
まぁ、そんな訳で皆さんは是非とも
ドイツ語以外の言語を選択して下さい。

コメント

  1. sou16 より:

    Unknown
    Пожалуйста, объясните на русском языке, почему вы выберете русский язык.

  2. sou16 より:

    Unknown
    Bitte erläutern Sie in deutscher, warum Sie deutscher Sprache wählen.