前期日程の二次試験が終わったという事で、
前から弾きたかった曲を弾き始めました。
まずはセルゲイ・リャプノフの
「ロシアの主題による変奏曲 Op.49」のフーガ(締め)。
4ヶ月以上前に練習し始めて、漸くフーガに達しました。
が、このフーガが鬼のように難しい。
さて、一体いつ形になるのか…
そして、もう1曲。
「六兆年と一夜物語」。
はい、ボーカロイド曲です。
これはとにかく速いです。
しかし、技術的にはそこまでではないような気がします。
あと、前期日程終了記念という事で…
マルコ・ファロッシの「ショパン前奏曲第4番による幻想曲」です。
あくまで記念なので、たどたどしいのは大目に見て下さい…
が、幾らたどたどしいとは言え、
1日でこのくらい弾けるようになるほど
僕は上達が早い訳ではありません。
…はい、3週間前に弾き始めていました。
予想が的中しましたね。
まぁ、2ページしかない短い曲ですが。
うーん、大学に入ったらピアノはどうしようかな…
(無題)

コメント