【ガーナ共和国】
アフリカ西部のギニア湾に面する共和国。首都アクラ。
もと英国の植民地で、黄金海岸と呼ばれた。
1957年独立し、名は古代ガーナ王国にちなむ。
(「大辞林」より)
近所のコンビニにあった張り紙。
「冬のガーナフェア開催!」
あれ?ガーナって熱帯だから常夏じゃないか?
というか、ガーナフェアって何を売っているんだ?
金のインゴット?
と思ったら、チョコレート菓子の方でした。
紛らわしいな…
ちなみに、現在カカオ豆の生産量が世界一なのは
ガーナではなくコートジボワールです。
お菓子も「コートジボワール」に改名すべきですね。
さて、遂に最後の1週間が始まりました。
登校するのも残り4日です。
あともう少しで高校生活も終わるな…
それを大学生活の始まりとしたいものですが。
今日の化学も実験。
炭酸水素ナトリウムの熱分解をやりました。
2NaHCO3→Na2CO3+CO2+H2O
というやつです。
…これ以上特に言うような事はありませんね。
はい、カルメ焼きを作りました。
難しいと聞いていましたが、
思ったほどではなかったです。
意外と綺麗なのが出来ました。
カルメ焼きのダブルカラメルソースがけ
砕きカルメ焼きまぶし。
隣の班が作ったものです。
砂糖に砂糖をかけて砂糖をまぶした感じですね。
糖尿病になりそうだな…
塩化ナトリウムが欲しい…
もう少し塩味のある実験もあったら良いのに。
…それだと化学じゃなくて家庭科になるか。
ちなみに、化学の授業はこれで終わりだったみたいです。
脚注
※「コートジボワール」
アフリカ西部のギニア湾に面する共和国。
ガーナの西隣の国。
コメント