第4期定期試験第4日目。
第1時限目は政経。
日本の首相は多過ぎると思うんですよ。
アメリカみたいに必ず4年間の任期を全うしてくれれば
逆算して当時の首相が誰なのか分かるのに…
そして、習近平、朴槿恵、金正恩を漢字で書かせるのか…
胡錦濤よりはマシ…?
地理と言い政経と言い、やはりと言うか、何と言うか、
社会科目の救済の無さは異常ですね。
第2時限目は物理。
社会科目と違い、最大限の救済が為されるのが理科科目。
じゃないと、本当に卒業出来ない人が出て来ますからね…
中でも、卒業が危ぶまれる人間が
全教科中飛び抜けて多いのがこの理系物理。
その所為か、物理なのに記号問題があったりしました。
制限時間が50分とあって問題数も控え目。
定期試験の物理で初めて完答しました。
あと、この3年間で初めて、
試験前に言った予想が的中しました。
出ましたね、コンプトン効果。
名鉄の特急はATSが作動すると
「急ブレーキがかかりました。ご注意下さい。」
って言うんですね。
帰りに乗っていた特急中部国際空港行きが
11:14、柴田-名和間に於いて緊急停車しました。
残念ながら11:18に運行再開しましたが。
今日は時間あったから長丁場でも大丈夫だったのに。
コメント